
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
30 赤口 |
31 先勝 |
|||||
1 大安 |
2 赤口 |
※カレンダー内の色文字部分は詳細情報(リンク)あり
8月2日〜8月7日 | 青森ねぶた祭り |
---|---|
8月6日〜8月8日 | 仙台七夕まつり |
8月8日ごろ (2023年は8月8日) |
立秋(りっしゅう) |
8月11日 | 山の日(やまのひ) |
8月15日 | 終戦の日(しゅうせんのひ) |
8月23日ごろ (2023年は8月23日) |
処暑(しょしょ) |
マスク
、抗原検査キット
、サンダル
、ワンピース
、水着
、ネッククーラー
、ラッシュガード
、tシャツ
、ふるさと納税 訳あり
、うなぎ
、浴衣
、炭酸水
、スマホショルダー
、プロテイン
、扇風機
、アイスリング
、日傘
、サーキュレーター
、ネッククーラー
、お中元
、夏休み、お盆、お盆休み、自由研究、自由研究 小学生
ペリドット(橄欖石/peridot)【宝石言葉】夫婦愛、平和、和合
7月23日〜8月22日: 獅子宮(しし座・獅子座)
8月23日〜9月22日: 処女宮(おとめ座・乙女座)
アサガオ、オシロイバナ、コスモス、ハイビスカス、ヒマワリ
【野菜】オクラ、カボチャ、サトイモ、トウガン、ナス
【果物】イチジク、カボス、クリ、シークワーサー(青切り)、スダチ、ブドウ、ユズ
【魚介類】イワシ、カツオ、コハダ、サバ、タチウオ、ハマチ、アワビ、コンブ
山の日 (やまのひ) |
8月11日。平成28年(2016年)1月1日施行。国民の祝日のひとつ。山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。【英語】Mountain Day |
---|
立秋 (りっしゅう) |
8月8日ごろ(2023年は8月8日)。立秋は二十四節気のひとつ。暦の上で秋の始まる日。【英語】First day of autumn |
---|---|
処暑 (しょしょ) |
8月23日ごろ(2023年は8月23日)。処暑は二十四節気のひとつ。「暑さが落ち着く時期」という意味からきている。【英語】Limit of heat |